結婚式手作りペーパーアイテムの基本ルールとお得技
続柄や氏名の書き方、重要なマナーの再確認を
ペーパーアイテムを手作りするからには、ゲストに失礼のないように基本のマナーやルールを知っておかなければいけません。
また式場や業者に依頼する場合であっても間違えて伝えないように気をつけたいポイントを紹介します。
まず最も間違えやすいのは続柄の書き方。
親の兄は伯父、親の弟は叔父と同じ読みでも漢字が異なります。
一度エクセルなどでリストにまとめてから、確認作業を行ないましょう。
また恩師や先輩などではなく、会社関係でもない、お世話になった方は続柄をそのまま「新郎or新婦来賓」とすることもあります。
氏名については旧字体にご注意を。不安な場合は必ず確認をとりましょう。
そして席順ですが、高砂に近い席の右が上座です。会場によって異なる場合もあります。
席の配置は、ゲストに披露宴を楽しんでもらうおもてなしのひとつなので、がんばりどころです。
ここで紹介したのはあくまで一般的な例ですので、プランナーさんにも相談をしてみましょう。
関連記事
-
-
結婚招待状に使える一番手軽な飾り付けは風景印
思い出の場所の風景印でさらに素敵な招待状に 招待状の封筒は、シンプルなものが多く、あまり面白みがあり
-
-
結婚式の親族衣装レンタルで3つの節約ポイント
両家の衣装はマナーを守り、安くそろえる 新郎新婦の衣装以外に、忘れてはいけないのが両家の親族の衣装。
-
-
【結婚式】心が詰まったオリジナル招待状を作ってみよう
ゲストにも喜ばれるオリジナル招待状 早速招待状を自作してみましょう。 ここでは「人前式」、「1.5次
-
-
結婚式の髪の毛のお得技とは?
手間もお金もかけずすぐにはじめられる結婚準備とは 現在、あなたの髪の長さはどれくらいですか? 挙式を
-
-
結婚式のブーケは値段や花の種類をチェックして安く節約!
ブーケ作りのコツは金額と見た目のバランス ウェディングブーケの節約方法は、まず式場が提携している花屋
-
-
【結婚式】セルフネイルがお得!ジェルネイルキットとは?
ずっと使えて低コストなセルフジェルキット ウェディングネイルをネイルサロンでやろうとすると2~3万円
-
-
【結婚式】おしゃれな手作りウェディングアイテム
世界にひとつだけのアイテムを作ろう 披露宴の華やかさをワンランクアップしてくれる小物たちをご紹介。
-
-
結婚式に必要なものをネットオークションで格安に揃える
ネットオークションほしいものを格安ゲット 終了時刻までの入札で一番高値をつけた人が落札(商品購入)で
-
-
結婚式ギフト小物を無料で作るには?
「WOLCA」の手作り雑貨でゲストにサプライズを 引き出物にワンポイント加えて、気持ちを込めた贈り物
-
-
結婚食事会・顔合わせ食事会の抑えるべきポイント
両家の顔合わせ食事会は式の半年前にはすませて 近頃では結納はなしで両家の顔合わせという形式が増えてい