【結婚式】おすすめの無料で作れる人気ペーパーアイテム
手作りのペーパーアイテムはメリットがたくさん
リストアップしてみるとたくさんあるペーパーアイテム
契約しているプランには何が入っていますか?
入っていないものはすべて購入か手作りする必要があります。
イラストや模様が印刷されたものが販売されていますが、意外と値段が高く、また印刷に失敗すると買い直さなければいけません。
地道に節約を目指す方におすすめなのは、無料のテンプレートです。
柄やアイテム、色など、バリエーションもいろいろあるので、お気に入りを見つけてみましょう。
ただし、基本的なPC知識が必要で、プリンターのインク代もかかることをお忘れなく。
自分でペーパーアイテムを制作、プリントアウトすれば、出欠の返事をギリギリまで待つことができ、急なキャンセルにも対応することが可能です。
手作りのペーパーアイテムには節約だけでなく、臨機応変な対応もできるという大きなメリットがあるのです。
関連記事
-
-
結婚招待状の段取りと作成時の節約ポイント
式場の契約が終わったら、まずは招待状の段取りを 式場の本契約をすませたら、次に準備すべきは「招待状」
-
-
結婚式前のブライダル脱毛で肌を綺麗に見せる!
ボディメンテナンスはエステより永久脱毛 挙式に向けて、ブライダルエステに通うのもいいですが、これらの
-
-
【結婚式】人前式での誓いの言葉の例文
ふたりの将来を見据えて世界にひとつの誓いの言葉 人前式ではオリジナルできることがたくさん。 そのなか
-
-
新郎小物セットは3つの裏技で格安になる
新郎の衣装の小物集めは手間をかけてお金は書けない 新郎の衣装をオーダーメイドにする場合、小物類も自分
-
-
【結婚式】心が詰まったオリジナル招待状を作ってみよう
ゲストにも喜ばれるオリジナル招待状 早速招待状を自作してみましょう。 ここでは「人前式」、「1.5次
-
-
結婚報告のはがき代を節約するお得技
2枚を1枚に&自宅プリントこれで切手と印刷代を削減 ちりも積もれば山となるのは、結婚報告ハガキや切手
-
-
結婚招待状のカードを82円で送る裏技
招待状の厚みを抑えて切手代の節約を 定形郵便は、封筒の厚みが1cm以下、重さが50g以下であれば、8
-
-
結婚式の親族衣装レンタルで3つの節約ポイント
両家の衣装はマナーを守り、安くそろえる 新郎新婦の衣装以外に、忘れてはいけないのが両家の親族の衣装。
-
-
結婚式のブーケは値段や花の種類をチェックして安く節約!
ブーケ作りのコツは金額と見た目のバランス ウェディングブーケの節約方法は、まず式場が提携している花屋
-
-
結婚食事会・顔合わせ食事会の抑えるべきポイント
両家の顔合わせ食事会は式の半年前にはすませて 近頃では結納はなしで両家の顔合わせという形式が増えてい