結婚式の子供連れゲストへの気配りポイント
子供の年齢に応じてそれぞれ違う対応を
子供連れゲストにも配慮するべきポイントがたくさんあります。
子供といっても赤ちゃんから小学生まで様々なので、年齢に応じた対応を。
乳児なら座席や料理は必要ありませんが、2歳くらいから大人と同じ食べ物を食べられます(個人差あり)。
お子様メニュー(約5,000円程度)や子供用の椅子や食器を用意してあげましょう。
この際、子供の食物アレルギーの有無も確認しておくこと。
乳児の場合は授乳室が必要になりますが、もし式場になければ、控え室を授乳室&ベビーカーや荷物置き場として充ててあげると親切です。
子供が退屈しないように、お菓子や玩具をあげたり、花束贈呈などの役割を与えてあげたりするのもいいでしょう。
関連記事
-
-
【結婚式】ゲストに妊娠中の人が!どうすればいい?
食べ物や席のポジションに注意してあげること 妊娠中のゲスト招待する時は、色々なことに配慮が必要です。
-
-
結婚式の引き出物はゲストの満足度を考慮!
引き出物は節約をして予算以上のものを贈ろう 引き出物や引き菓子は、結婚式に参列してくれたゲストの方々
-
-
結婚式場の会場をそのまま二次会で利用のお得技
二次会プランを使ってお得に嬉しい二次会に 披露宴と二次会を同じ会場で行うことで費用が安く済むことがあ
-
-
結婚式の花代節約成功例を大公開
意外とかかる花代の追加料金に注意 皆さんは花代といわれて何を想像するでしょうか。 ブーケの他に、新郎
-
-
【結婚式】トイレにアメニティがあったら嬉しい!
入った人だけが分かる!あると嬉しいエチケット用品 飲食店などのトイレで、思いもかけずアメニティグッズ
-
-
結婚式にウェディングケーキを式場に持ち込みたい
式場提携ケーキ屋の仲介手数料を0にする 生のウェディングケーキを式場に振る舞う場合の金額は、よく1,
-
-
【ウェディング】結婚式でテーブル装花をゲストに還元するメリット
テーブル装花を束ねてゲストにプレゼントをしよう 装花代を節約することはもちろんですが、せっかくなので
-
-
結婚式の引き出物の節約実践レシピ
ご祝儀の1割に見えない引き出物選びをしよう 引き出物の予算は、ご祝儀の1割が相場です。 つまり夫婦参
-
-
結婚式ムービーを無料ソフトで手作りする方法!
無料ソフトやYouTube自宅でムービー制作 結婚式ムービーをプロに頼むと高くつくけれど、自作すれば
-
-
桃まんじゅうに入刀!?ウェディングケーキ以外で代用OK!
ケーキよりリーズナブル変わり種入刀例 入党するのは必ずしもウェディングケーキじゃなくたってOK! 巨