結婚式当日はこうなります!役割別時間割!
挙式1ヶ月前まではにはスケジュール表を作る
式当日の新郎新婦、家族・親族・友人、カメラマンの1.5次会までのスケジュール例を、時間軸に沿って表にしてみました。
式開始は11時半ですが、新婦はヘアメイク、ネイル、ウェディングドレスの着用に3時間かかるため、誰よりも早く朝7時半に会場到着というハードスケジュールです。
当日時間を間違えないためにも、タイムテーブルは挙式1ヶ月前には決定するべき。
表はプランナーさんが作ってくれますが、ここに書いていないけれど、自分にとって必要な情報もあります。
例えば、「式場に着いたら貴重品をフロントに預けること」「美容室に着いたらまず持ち込み品を確認」「8時半~9時半の間にブーケが到着」などです。
そこで、自宅の壁に表を貼って当日まで毎日チェックするようにし、何か変更や追加があったら、すぐ書き込めるようにするのがオススメ。
司会者やカメラマン、受付や余興をしてくれる人にも、3週間くらい前までにはこのタイムスケジュール表を渡しておくこと。
関連記事
-
-
結婚式の外注撮影タイムテーブルと値段を公開
時間単位の金額と、写真集やデータが付いているかを確認 さて、カメラマンが決まったら、次は具体的なプラ
-
-
【結婚式】ゲストの卓数に隠された落とし穴とは?
見積もり時は卓数を多めに計算をしてもらう ゲストの人数が確定していない場合、仮の卓数で見積もり料金を
-
-
結婚式の引き出物の節約実践レシピ
ご祝儀の1割に見えない引き出物選びをしよう 引き出物の予算は、ご祝儀の1割が相場です。 つまり夫婦参
-
-
【結婚式】1.5次会・2次会の出席率アップの秘訣
往復はがきを使って出欠の確認をとる メールや電話での出欠確認はドタキャンが多くなってしまうこともしば
-
-
結婚式でカットできる演出を仕分けしよう!
絶対にやらなければという思い込みをしないこと 少し前述しましたが、絶対に必要だと思い込んでいる演出は
-
-
結婚式で目からウロコのプチギフト節約法
プチギフトは配らず引き出物を豪華に プチギフトの1番の節約は配らない事! 近年できた慣習ですが、必ず
-
-
ホテルウェディングだけの親族想いのメリット
遠方のゲストが多い場合はホテルウェディングで決定 ホテル、専門式場、レストラン、リゾート婚などの中で
-
-
結婚式ムービーを無料ソフトで手作りする方法!
無料ソフトやYouTube自宅でムービー制作 結婚式ムービーをプロに頼むと高くつくけれど、自作すれば
-
-
【結婚式】ウェディングケーキの種類で値段ダウン
どうしても生ケーキでなければいけないか考えて ウェディングケーキには2種類あります。 入刀するためだ
-
-
桃まんじゅうに入刀!?ウェディングケーキ以外で代用OK!
ケーキよりリーズナブル変わり種入刀例 入党するのは必ずしもウェディングケーキじゃなくたってOK! 巨
- PREV
- 【結婚式】トイレにアメニティがあったら嬉しい!
- NEXT
- 結婚式にかかった費用全額を公開します!