結婚食事会・顔合わせ食事会の抑えるべきポイント
両家の顔合わせ食事会は式の半年前にはすませて
近頃では結納はなしで両家の顔合わせという形式が増えています。
「正式結納」の場合、仲人をたて、結納品や家族書の他に「結納金」を新郎家から新婦家に渡します。
ここでかかる費用はおよそ50~100万円!
こんなにかかるなら式や新居にその分まわしたいと思うもの納得。
昔はこのお金で着物や帯を買ってお嫁に来てくださいと言う意味があったのです。
最近では結納金の代わりに「婚約記念品」として、結納金と一緒に婚約指輪などの品物を渡す場合が多いよう。
結納をとりおこなうかどうかの権限は新婦側にありますが、新郎と相談して必要か判断した方がよいでしょう。
そもそも「両家顔合わせ食事会」とは、両家がホテルや料亭などで顔合わせを兼ねて食事をすることで、親睦を深め、正式に婚約を認めてもらうスタイルのことです。
結婚式の準備と並行して食事会をセッティングするのはとても大変。
打ち合わせが本格化する前、式の半年前には終わらせておきましょう。
関連記事
-
-
結婚式の髪の毛のお得技とは?
手間もお金もかけずすぐにはじめられる結婚準備とは 現在、あなたの髪の長さはどれくらいですか? 挙式を
-
-
結婚招待状の段取りと作成時の節約ポイント
式場の契約が終わったら、まずは招待状の段取りを 式場の本契約をすませたら、次に準備すべきは「招待状」
-
-
【結婚式】おすすめの無料で作れる人気ペーパーアイテム
手作りのペーパーアイテムはメリットがたくさん リストアップしてみるとたくさんあるペーパーアイテム 契
-
-
結婚式での手作り冊子のお得技!
ふたりらしさが伝わるプロフィール冊子を作る 手作りのプロフィール冊子は思い出に残り、節約にもなります
-
-
新郎小物セットは3つの裏技で格安になる
新郎の衣装の小物集めは手間をかけてお金は書けない 新郎の衣装をオーダーメイドにする場合、小物類も自分
-
-
【結婚式】歯のホワイトニングについて正しく知ろう
ホワイトニングは歯医者で行うのが狙い目 結婚式を迎えるにあたり、エステに通うなどのボディメンテナンス
-
-
結婚招待状のカードを82円で送る裏技
招待状の厚みを抑えて切手代の節約を 定形郵便は、封筒の厚みが1cm以下、重さが50g以下であれば、8
-
-
結婚式手作りペーパーアイテムの基本ルールとお得技
続柄や氏名の書き方、重要なマナーの再確認を ペーパーアイテムを手作りするからには、ゲストに失礼のない
-
-
【結婚式】心が詰まったオリジナル招待状を作ってみよう
ゲストにも喜ばれるオリジナル招待状 早速招待状を自作してみましょう。 ここでは「人前式」、「1.5次
-
-
結婚式前に炭酸水を使って簡単自宅エステ
炭酸美容スキンケアでお金をかけずに綺麗に変身 炭酸水の気泡には、汚れを取り去る性質や血行促進効果があ