結婚式費用の予算交渉を優位にする簡単な方法!
予算の伝え方を工夫すれば思惑通りにプランが決まる!
結婚式にかかる費用の相場は、およそ「3~5万円×招待人数」といわれています。
にも関わらず、ゲスト60名で平均300万以上かかる場合がほとんど。
この矛盾は、式場に言われるがまま、高いプランを契約している新郎新婦が多いために起こります。
節約を意識するなら、言われるがままの契約は絶対にやめましょう。
交渉が苦手な人でもすぐにできるのが、予算の提示額を伝える際に、本当に考えている金額より低く伝えるという方法です。
これは賃貸物件の予算交渉でも使える裏技。
例えば家賃が8万円希望で、そのまま「8万」と伝えると、「8万以上の物件」を探してくれますが、「7万円代」というと「7万5千円~8万円くらいの物件」を紹介してくれます。
このように式場側もその金額をベースに少しプラスになる交渉をしてくれるので、たとえ、その提案を受け入れたとしても、予算内に収めることができるのです。
自ら難しい交渉をしなくても、結果、ちょうど予算内におさえられます。
関連記事
-
-
格安結婚式の上手な活用方法!
格安結婚式場を活用して費用を安く抑える 結婚のケジメとして式を挙げたい、写真だけでも記念に残したいと
-
-
結婚式の料金が安くなる時期を狙うコツ
オンシーズンを選ぶほとんどの理由は「なんとなく」という事実 結婚式はオフシーズンを狙うとお得というこ
- PREV
- 結婚式の支払いはクレジットカードがお得!
- NEXT
- 結婚式の料金が安くなる時期を狙うコツ